6月になりましたね、梅雨が終わればもうすぐ夏が来ます。
夏になると夏休みが来ますね、自分にはもう夏休みなんてないですけどやはり夏休みになると子供が家にいるようになります。
最近は子供を狙った犯罪も増えてきたように思います。
でも一日中、子供たちを見ていることなんて出来ないと思います。
すこしでも危険を回避するにはどうすればいいのか、いろいろ考えてしまいますよね。
去年なのですが、近所で泥棒が出たときの話です。うちの親はかなりの心配性で、外へ出るとき危ないからといって家のTVをつけて音量を上げて外へ出ようとします。家の周りに垣根をつけようとしたりしましたが、実際に狙われたところは垣根のある家が泥棒に狙われました。
垣根は泥棒の格好の隠れ蓑になってしまうらしいのです。高い垣根ほど好都合という感じだったようで、何件かやられました。
今年だと、近所の知り合いの人がバイク泥棒に遭いましたね。バイクは何とか無事戻ってきたようで安心しましたがまた狙われるかもしれないので、防犯は大事かもしれないですね。
そこで
防犯カメラなんかも設置している家なんかもたまに見る事あります。やはり自分の家を守るためにもいろいろと工夫してるみたいです。設置しているだけでもかなりの防犯になるようです。
「性能重視の防犯選び」というところでは、どうやって家の防犯をしているのかを紹介しています。
それ以外にも
防犯カメラといってもダミーなんかを活用した防犯の仕方を紹介したサイト
「防犯の知識を深めよう」では、値段の高い防犯カメラを買わなくても安いダミー品を使って防犯する方法が載ってます。
そいうえば、テレビでもダミーのカメラで防犯している家が紹介されていました。しかもかなり怪しいところ(田んぼとか、家近くの坂道にわざとらしく置いてあったり)に置いてあってみんな不気味がって近づかないという・・・、結構ダミーの防犯カメラって凄いですよね。
防犯カメラは案外これからの犯罪防止にも役になってくれるのではないでしょうか?
ダミーだったら1万くらいで安全が買えますね!
用心深い人とか、子供が心配な人とかはちょっと考えてみてもいいかもしれないです。
うちもそうした方がいいんじゃないと思ったりします。
TVを付けっぱなしにしたり、垣根を作るよりは安いかもしれないですね。
PR
この記事へのコメント